それぞれの特徴のある食事が楽しめます。
ここでは、
1. 飲料水
2. マレー系の食事
3. 中国系の食事
4. インド系の食事
5. カフェでの飲食
6. 日本の食事
7. お酒
について、ご紹介します。
1. 飲料水
水道の水は薄く茶色に濁っているため、そのままでは飲めません。
そこで、濾過(ろか)した水や、ミネラルウォーターが飲料水となります。
1) 濾過した水
スーパーマーケットやコンビニエンスストアで売られている濾過水 (RO処理水) は、キャップが白色をしています。
軟水のため、お茶をいれるのに適しています。
2) ミネラルウォーター
ミネラルウォーターのペットボトルのキャップは、緑色または青色です。
硬水のため、お茶をいれるのには適していないです。
2. マレー系の食事
・ナシ レマ Nasi Lemak
マレーシアの朝食といえば、これです。ご飯はココナッツミルクで炊いてあります。
・テー タリック Teh Tarik
コンデンスミルクを入れた濃い紅茶を独自の方法で泡立てて、おいしさを引き立たせます。
・ミー ゴレン Mee Goreng
焼きそばですが、多少辛いのが特徴です。
・ナシ ゴレン Nasi Goreng
焼きめしですが、こちらも多少辛いのが特徴です。
・サテー Satay
焼き鳥のように、牛肉や鶏肉を串に刺して焼いています。
3. 中国系の食事
・チキン ライス Chicken Rice
マレーシアの人気メニューです。
・パン ミー Pan Mee
麺は写真のように通常のものや、きしめんのようなものもあります。
・カリー ミー Curry Mee
カレー味のだしに中華麺が入っています。マレーシア独特のお味です。
4. インド系の食事
・ロティ チャナイ Roti Chanai
主に朝食として食べますが、軽食としても食べることがあります。
・カレーとナン Curry & Naan
日本でもおなじみのカレーとナンは、定番ですね。
・ビリヤニ Biryani
インド由来の炊き込みご飯です。香り高い高級米・バスマティ ライスを使っていて、スパイシーです。
5. カフェでの飲食
・スターバックス Starbucks
日本でもおなじみのスターバックスは、クアラルンプール市内に多数の店舗があります。
・ザ コーヒー ビーン & ティー リーフ The Coffee Bean & Tea Leaf
ザ コーヒー ビーン & ティー リーフも人気で、ケーキがおいしいです。