7/01/2020

プレスリリース: 日本で生きづらい人向けのマレーシア滞在事業開始

本日・2020年7月1日付けで、プレスリリースを出しました。


2020年7月1日

報道関係者各位


日本で生きづらい人向けの
マレーシア滞在事業、開始


 マレーシア常夏研究所は、日本で生きづらさを感じる人を対象としたマレーシア滞在事業を開始しました。
 赤道に近い首都クアラルンプールは、常夏の気候です。治安が良く、物価も安いこともあって、旅行先だけでなく、ロングステイ先としても人気があり、13年連続で「ロングステイ希望滞在国」第1位です(2006年〜2018年・ロングステイ財団調べ)。

 他方、日本では生きづらさを感じ、うつ病・冬季うつ(季節性感情障害)・引きこもり・不登校などに悩み続けている方々がいます。
 統計によりますと、
 ●うつ病: 104.1万人(2008年)[1]
 季節性感情障害(冬季うつ): 有病率 2.1% = 約25万人 [2]
 ●ひきこもり: 約100万人 [3]
 ●不登校: 14万4,031人(2017年)[4]

 このように多くの方々が生きづらさを感じている状況をふまえ、マレーシア常夏研究所では、マレーシアでの滞在による問題解決を提案します。
 マレーシアは伸び盛りの国で、エネルギッシュ。
 日本と比べて、物価や生活費もはるかに安いです。
 1ヶ月間の滞在でも、往復航空券 + 宿泊費 + 飲食費の総額は最低約12万円で収まります。
 日本で暮らしてもこの1.5倍以上かかりますから、生活費の節約にもなります。
 その中で、のびのびと生活してみることをお勧めします。

 首都・クアラルンプールには、精神科のある総合病院や、精神科のクリニックもあり、現地でも安心して受診することができます。
 人間関係や生活環境でうつ病になってしまう方のストレスの元を断ち切り、南国らしいのんびりした雰囲気を味わってほしいです。

 特に、日照時間が短くなることが原因の「冬季うつ」は、マレーシアなら充分な光を浴びることができるため、日本の冬の寒い時期(11月〜3月頃)に行かれることをお勧めいたします。 

 また、ひきこもりの方にとって外国は、日本の自宅周辺と違って「知らない人」ばかり。
昼間でも周囲の目を気にせず、コンビニや食事などへ行くことができます。
 インターネットが発達しているので、滞在先でのんびりと過ごせます。
 
 さらに、不登校の児童・生徒さまと保護者の方向けには、クアラルンプールの日本人学校やインターナショナルスクールをご案内できます。
 多民族国家で教育熱心なマレーシアの学校は、多様性のある環境です。
 画一性を強いられる日本とは異なる環境で、教育を受けてみてはどうでしょうか。

 これから、公式ウェブサイトと SNS などインターネットを利用して告知するとともに、本事業に関する説明会を2020年7月19日・日曜の午後に大阪市内で実施予定です。

 コロナショック明けで航空便が徐々に復活しつつある昨今、夏休み明けの自殺急増に備え、今から「生きづらい日本」から一時的に離れる選択肢に注目していただけると、ありがたいです。

以上


マレーシア常夏研究所 代表・山城和哉

大阪市北区同心1-1-22-601
TEL:050-5806-1676



以下、具体的にどのような特長があるか、見ていきます。

1. うつ病

 うつ病が進み、気分が激しく落ち込む状態に陥ると、最も深刻なのが自殺です。
 原因としては、その人自身の物事に対する考え方や生活環境、日常生活において発生したストレスなどが複雑にからみあって引き起こされると考えられています。[5]
 日本の現代社会は、ストレスが多く、うつ病になってしまう方がますます増えているのが現状です。
 ストレスの元を断ち切り、マレーシア特有の南国らしいのんびりした雰囲気がうつ病からの回復に役立つことでしょう。

2. 冬季うつ(季節性感情障害)

 冬になると気分の沈む「冬季うつ」は、日照時間が短くなることが原因と言われています。
 マレーシアは赤道に近く、日照時間は年中一定であり、しかも、日差しが強いです。この日照環境であれば、充分な光を浴びることができます。

3. 引きこもり

 引きこもりの方にとっては、外出どころではないと思います。ましてや外国なんて、と思われることでしょう。
 しかしながら、マレーシアのような外国にいると、日本の自宅周辺と違って、まわりは知らない人ばかりで、周囲の目を気にする必要はまったくありません。
 マレーシアでもインターネットが発達しているので、滞在先でのんびりと過ごすのも良いです。
 居心地の悪い日本を離れて、マレーシアへ行ってみることをお勧めいたします。

4. 不登校

 日本の学校システムの弊害もあり、種々の理由で不登校となり、生きづらさを感じている児童・生徒が増えてきています。
 多民族国家であり、教育熱心なマレーシアに滞在して、現地の多様性のある、のびのびとした環境で教育を受けてみるのは、いかがでしょうか。


 マレーシアの環境は過ごしやすく、日本での生きづらさを感じている人々が持つそれぞれの問題を解決できる方向へ進むものと信じております。


《脚注》

[1] 厚生労働省「うつ病とは」

[2] 済生会「季節性感情障害」

[3] nippon.com「ひきこもり100万人時代 : 中高年層は8割が男性」

[4] 産経新聞「不登校の小中生、過去最多の14万4千人 背景に教育機会確保法」

[5] うつ病 こころとからだ「うつ病が発症するメカニズム」